あやめ♪かきつばた♪オクラレルカ♪

KOZAはロックシティ#6

タイトルは、すみれ♪ひまわり♪フリージア♪の節で唱えてみてください(字余り)。これを書いている”かつお”は、花のことはさっぱりわかないので、菖蒲(しょうぶ)とアヤメと杜若(かきつばた)とオクラレルカの違いを検索してみましたが、他にもハナショウブやアイリスだのが出て来て、余計混乱しました……あやめ♪アイリス♪オクラレルカ~♪(これだとハマる!)

どれも紺色のような紫のような花が咲き、剣のようにまっすぐとんがった葉をしてるので遠目は一緒ですが、オクラレルカは、花びらに黄色い線が入っていてちょっとゴージャス。3月下旬~4月中旬にかけて見頃を迎えるそうで、沖縄では、まさに”うりずん”な季節を象徴する花。

そんなオクラレルカが一面に咲き誇る素敵な場所を、”散歩マスター”のりこねえねえが特別に教えてくれました。爽やかに晴れちゃって、水色と黄緑のコントラストが初夏っぽい♪ どこまでも、のどかですねえ……。大宜味村観光協会のホームページによると、今年は満開が平年より遅かったらしく、今週いっぱい見頃が続くとのこと。

のりこねーねー(↑)いつも素敵な写真ありがとう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!